コンクリート シーエムエス
(旧名: コンクリート ファイブ)

Concrete CMS

当社の考えるConcrete CMSについて。

Concrete CMSの最大の特徴は、ほとんどマニュアルを必要とせず、直観的にウェブサイトを更新できる操作性の良さにあります。オープンソースでありながら高機能な汎用CMSで、ライセンスも[MITライセンス]ということもあり国内外で多数の実績があります。国内のコミュニティーも活発で現在注目のCMSです。
ウェブサービスを運用するにあたり、簡単にコンテンツを管理できる「機能の拡張性」と「運用が定着するまでの習熟度」がポイントとして挙げられます。「機能の拡張性」においては、柔軟性のあるアーキテクチャでできているため、多種多様なご要件に対応することができます。

また、Concrete CMSは多機能故に理解するには難しい印象をもたれることもありますが、実際は「運用に特化したCMS」なので、効率的なサイト運用が期待できます。カスタマイズも容易で、構築ノウハウと実績をもとに導入をご検討中の企業様にとって、最適な機能を提供できる体制を整えています。当社がConcrete CMSをご提案するのは、お客さまのご要望・運用にあわせたサイト制作が実現できるからです。
(2021年7月7日にconcrete5は「Concrete CMS」に名称が変更されました。)

Concrete CMSが選ばれる理由「6つの特徴」

数あるCMSの中から近年Concrete CMSが多くの企業に採用されている理由は下記の通りです。

① 操作性、メンテナンス性の良さ。

Concrete CMSの最大の特徴は、ほとんどマニュアルを必要とせず、直感的にウェブサイトを更新できる操作性の良さにあります。
さらに、HTMLやJava Scriptなどの技術を必要とせずに簡単にアンケートフォームや動画コンテンツが作れる豊富なブロック(部品)が用意されていること、サイトマップから該当ページを修正したり、追加できるコンテンツ管理の容易さなどがあります。いわゆるノーコードの概念が集約されています。

② 制作、運用にかかるコストの安さ。

今やウェブサイトは海外の顧客やステークホルダーを意識した多言語対応のグローバルサイトが常識化されています。Concrete CMSはもともとアメリカで生まれたCMSという特徴から、早くから多言語対応できています。

③ 大規模サイトにも対応できる、キャパシティの大きさ

WordPressに代表されるオープン系CMSは、これまで大学や大企業の数千ページにも及ぶ大規模サイトの制作には向いていないと言われてきましたが、Concrete CMSは、このような大規模サイト構築にも対応出来ます。特に当社では、この大規模サイト制作の実績を多く持ちます。
これまでSitecoreやHeartCore CMSなど高価なCMSの牙城であったこれらエンタープライズサイトのConcrete CMSへのリプレイスも数多く手掛けています。

④ グローバル対応。

今やウェブサイトは海外の顧客やステークホルダーを意識した多言語対応のグローバルサイトが常識化されています。Concrete CMSはもともとアメリカで生まれたCMSという特徴から、早くから多言語対応できています。

⑤ カスタマイズの容易さと柔軟性

Concrete CMSはオープン系ソフトの特徴でもある、世界各国に開発者が存在し、日々進化し続けています。こうした世界各国のエンジニア、デザイナーがプラグイン(機能部品)やテーマファイル(デザイン)を制作しており、これらの豊富なプラグインやテーマファイルを利用できます。また、プログラムソースは公開されているので、誰でも容易にカスタマイズできます。
この特徴により、基幹系や業務系といった既存システムの連動が容易に行えます。加えて、当社で制作したウェブサイトは、原則他の業者でも引継ぐことが出来ます、いわゆるベンダーロックがかかりません。

⑥ セキュリティの高さ。

オープンソースプログラムは仕様やソースコードが公開されているので、セキュリティが甘いのではないか、という印象を持たれる方が多いのですが、正式なバージョンとしてリリースされているプログラムにはセキュリティチェックが必ず行われていますし、万一セキュリティホールが見つかったとしても、世界中のエンジニアが即座に対応プログラムを開発するので、一企業が対応している有料CMSよりも早急な対応が可能です。特に、Concrete CMSは、富士通が取り扱っていることもあり、同社の厳しいセキュリティ審査をクリアした製品です。

直感的なウェブ更新

Concrete CMSの最大の特徴は、ほとんどマニュアルを必要とせず、直感的にウェブサイトを更新できる操作性の良さにあります。

concreteCMS編集画面。中央にEnglishTitleとLeadのプレースホルダ、右側で個人情報保護ポリシー本文が選択され、編集メニューが重なって表示されている
画像を編集”ダイアログが中央に重なり、ファイル選択、ホバー画像設定、リンク設定、Altテキスト・タイトル入力欄が並ぶCMS画面、背景に企業ビルの写真

さらに、HTMLやJavaScriptなどの技術を必要とせずに簡単にアンケートフォームや動画コンテンツが作れる豊富なブロック(部品)が用意されていること、サイトマップから該当ページを修正したり、追加できるコンテンツ管理の容易さなどがあります。いわゆるノーコードの概念が集約されています。コンテンツの種類(テキスト、画像など)に応じた運用を直感的におこなう事が可能です。

サイトマップによるページ管理

Concrete CMSでは、サイト内にあるページはツリー状の階層構造によって構成されているため、サイトの構成を非常に把握しやすくなります。また、新たなコンテンツを構成しなくてはならなくなった場合でも、サイトマップ上で新規ページとして構成することで準備することが可能です。

サイトマップツリーの『採用情報』を右クリックして『新規ページ』を選ぶメニューと、『移動/コピー』ダイアログが並ぶconcreteCMS編集画面

「プラグイン不要」
便利な機能をブロックで自由に設定可能

Concrete CMSはテキスト・画像・スライドショーなどの機能を持った「ブロック」を自由に配置することができます。このため、レイアウトを若干変更したいなどの微修正や、キャンペーンサイトなどのページの作成がしやすくなっています。運用にあわせた独自ブロックを追加していくことで、更にページのメンテナンスの効率をあげることができます。また、各ブロックで編集した内容に「独自のテンプレート(カスタムテンプレート)」を当て込むことで、コンテンツ特有の表示をすることができます。

左にconcrete5のページ構造図(グローバルエリアとブロック)、右に編集モードで選択中のコンテンツと編集メニュー

主なブロック一覧

※基本的なブロックの一部をご紹介しています。

concreteCMS管理画面の記事ブロックのT型アイコン
記事

エディタ機能を使用して、主にテキストの入力を行います。

concreteCMS管理画面の記事ブロックの/型アイコン
HTML

HTMLタグを直接挿入することができます。

concreteCMS管理画面の記事ブロックの画像型アイコン
画像

ファイルマネージャーに保存された画像を選択してページに埋め込みます。

concreteCMS管理画面の記事ブロックのリスト型アイコン
ページリスト

サイトマップより、ページのツリー構成を表示します。

concreteCMS管理画面の記事ブロックの映像型アイコン
サブスライドショー

画像を複数選択し、画像のスライドを組み込みます。

concreteCMS管理画面の記事ブロックのフォーム型アイコン
フォーム

問い合わせフォームなどの用途に使用します。

concreteCMS管理画面の記事ブロックの円グラフ型アイコン
アンケート

簡易なアンケートを実施する機能です。

concreteCMS管理画面の記事ブロックのファイル型アイコン
ファイル

PDFやWordファイルなどをダウンロードする機能です。

concreteCMS管理画面の記事ブロックのyoutubuロゴ型アイコン
YouTubeビデオ

YouTubeの動画を貼り付けることができます。

concreteCMS管理画面の記事ブロックの映像機型アイコン
ビデオプレイヤー

AVIやMP4ファイルを組み込むことができます。

高度なセキュリティ対策

Concrete CMSはセキュリティ攻撃の脅威からウェブサイトを守るため様々な対策を行っています。

指先が仮想の南京錠アイコンをタッチし、バイナリコードと線が浮かぶセキュリティイメージ
ノートPCのキーボードを操作する手元と、赤い通知マーク付きメールアイコンが複数浮かぶセキュリティ警告イメージ

多言語対応

Concrete CMSには、多言語化の仕組みが標準で搭載されています。国・言語毎の設定により、マルチサイト構成での多言語サイトを構築することができます。

多言語サポート設定画面。ロケール一覧に日本語(ja_JP)、英語(en_US)、アイスランド語(is_IS)が表示され、リダイレクトやUI翻訳設定欄もある
サイトインターフェース翻訳画面。左に原文と訳文一覧、右に選択した“Icon”を“アイコン”に編集する翻訳パネル

Concrete CMSのシステム要件

ConcreteCMS.cmsと書かれたサービスの公式ロゴ

ライセンス

「MITライセンス」のもと、無償でご利用頂けます。

当社の実績紹介

当社がConcrete CMSを使って制作したウェブサイトの一部を下記にご紹介します。

  • 大手物流系システム会社コーポレイトサイト
  • 大手玩具メーカーポータルサイト
  • 大手保育園グループ公式サイト​
  • 岡山県大手システム会社コーポレイトサイト​
  • 都内大手バス会社予約サイト​
  • 都内国立大学研究室サイト​
  • 千葉県私立大学公式サイト
  • 大阪府私立女子大学公式サイト​
  • 医療スタッフ紹介会社コーポレイトサイト​
  • ニュース配信会社コーポレイトサイト
  • 一般財団法人公式サイト​
  • 大手非鉄素材メーカー事業サイト​
  • 地方創生事業政府系サイト​
  • 独立行政法人訪日教育旅行サイト​
  • 記念財団公式サイト​
  • 大手物流会社コーポレイトサイト​
  • 中堅システム会社社内ポータルサイト​​
  • 中堅コンサルタント会社コーポレイトサイト​
  • 大手工事車両メーカーコーポレイトサイト​
  • 大手総合化学メーカー事業サイト​

その他のサービス

当社の事例紹介

関連記事

コードやUIパーツが表示された大画面のモニタを前に、ノートPC操作とコンポーネント配置を行う人物を描いたイラスト

イー・サポートにおけるCMSの考え方

当社が考えるCMSの重要性と、推奨する「Concrete CMS」の特徴について詳しく解説しています。

CMSConcrete CMSWordpress
「住友不動産三番町ビル」の石造り外壁とガラス扉が並ぶオフィスビル入口、前に歩道と植栽が配置された外観
25th Anniversary

弊社は2025年1月18日に創立25周年を迎えました。
これまでのご支援に心より感謝申し上げます。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

弊社は2025年1月18日に創立25周年を迎えました。
これまでのご支援に心より感謝申し上げます。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。